『小数2』では、1/1000の位までの小数の意味や単位の換算問題、小数の構成・系列・計算(暗算)を学習します。中でも小数の暗算がスムーズにできるようになることは、今後の子ども達の人生に大きく影響を及ぼすのではないでしょうか~って、ちと大袈裟ですね(^_^;)
そこでまたまた自作パネルをご紹介します。ってテキストをそのままパネルにしただけですが・・・(@_@;)
p8の(3)次のたし算をしましょう。
普通、順番にたし算をしますよね。一度計算をさせたうえで、何か気付くことがないかをたずねます。誰も閃かない時は解説&解答書にもあるように、真ん中の数×個数=全体の数を説明します。そこでまたまたこのようなパネルも付け足しました。
これだと、“な~るほど、合点!承知!”となりませんか~?またp8(4)次のかけ算をしましょう。に繋げてあげると、なおさら関連性を見つけることが出来ますね!さらに、さらに、p13(2)次の計算をしましょう。に繋がると学習が能動的になり楽しさが倍増ですね(*^^)v
そんな学習もできるテキストの作問は凄い!
パネルを作成するときは、子ども達がどんな反応をしてくれるかを想像しながら作成します。自己満足で終わってはいけませんが、子ども達の創造力・思考力を育てる一助になるといいなあ~~と思っています(*^^)v
さて、1年生が順番にかけ算の学習をしています。かけ算の意味を学習した後は、九九の暗記に入ります。
私は、子どもの負担を最小限にするために、三等分して覚えてもらいます。その時はいつも子どもの名前を書いてあげます。先日ある1年生が、先生お母さんと九九の練習してきたよ!とプリントを見せてくれました。
おそらく、かけ算テキストを見ながら、我が子の為に作ってくださったのだと思います。自分に子どもさんを預けてくださる親御さんの気持ちが伝わり、胸が熱くなりました。
ということで、今日もテキストに沿って“いいことみ~つけた!”の授業を心掛けまーす(^O^)/