KIDSドリル

今日はKIDSドリル№1裏(3)「どうぶつは なんびきでしょう。」の問題で作問上の新発見がありましたので、ご紹介します。(すでにお気付きの先生がおいでるかもです)

これまでは、41ぴきと解答した後に、どのように数えたかを質問し、あとで見ても分かるように、10ずつのまとまりを作って、確認をしていました。

が、以前、師匠のブログに掲載されていた、全国大会での質問の回答を読んでからは、あえて、にー、しー、ろー、やー、とー、と2匹ずつ数えてもらうようにしています。

そこで、今日もその確認をしていましたら、いきなり

“ねえねえ、先生、これネ・ウシ・トラ・ウで、次なくて、うま・ひつじ・・・、て順番になっているよ。” えっ!?そうなの!?焦りを隠しつつ(^_^;)イラストを今一度確認しましたら・・・ぎょぎょ!さる・(流石にトリは入っていません)イヌ・イとなっているでは、あ~りませんか :roll: ううーーーそんな秘策があったのかと、作問をされた時の師匠の気持ちに、勝手にちょっぴりタイムスリップさせてもらいました ;-)

普段何気なく使っている、テキストやドリルには、まだまだ気付かない秘宝が潜んでいるかもしれません。子どものお陰で私のEQも久しぶりにアップしたようです。先生も生徒も学習の中で感動をもらえる、それがSSKCLUBのテキストなんですね!益々愛着が湧いてきました(*^^)v

それにしても1年生で、十二支知ってるの?これもぎょぎょ!でした。

drill&test レッスン4

7日(金)は石川学習会です。テーマは『レッスン4・かけざん2・ドリル&テスト4』です。『レッスン4・かけざん2』は村中リーダーが担当してくださいますので、私は『ドリル&テスト4』を再確認しました。

レッスン4は分子積を意識することに尽きる!ということはいうまでもありませんが、ドリルはさらに学習心理を掻き立てる内容にビックリ!ビックリ!です。子どもがどこが分かっていないのか?どんな時ミスをするのか?がパッと見ただけでわかるんです。

それが№4です。

1~10はパターン4の問題ですが、11から20を見てください、一の位と十の位の数字を入れ替えただけの作問にお気づきですか? このシンプル且つ明瞭な作問で、乗加位置の定着を素早く見極めることになりませんか~ :-o

さ ら に 下の文章題も見てください!  (1)29円を3さつ     (2)92円を3こ キャー師匠ここまでこだわりまっか! えっどこの方言?

まさにクリエーティブな教育と思いませんか~ :-o

もしも もしも もしも まだ ドリル&テストを使ってない会員がおいでましたら、

ぜひ ぜひ ぜひ 今すぐ使ってみて~ :-o