メートルものがたり

すみません、2週間ぶりの更新です :-o  平成24年度の本部講習会も無事に終了しまして、後は7月の全国大会を待つばかりとなりました。伊藤会長におかれましてはホッとするのも束の間、新年度へ向けてのご準備に余念がない頃かと思われます。本当に1年間お疲れ様でした、そしてまた新年度もよろしくお願いいたします。

さて教室では、2年生が『メートルものがたり』の学習に入りました。すみません学習マニュアルには10月~となっておりますが、子ども達に急かされて、始めてしまいました ;-) 但し10級検定合格者に限定です。まずは必要最低限の教具をご紹介します。

量感によるイメージ力は連続量の学習には必要不可欠ですので、これくらいのアイテムは当たり前です。

星野先生から頂いた数直線が大活躍です!ありがとうございます。キッズからずーーーとずーーーと継続した「束とバラ」の考え方がここでも生きています。

そしてお見事に正解!“先生、学校でも始まったよ!でもメートルはまだだよ!” メートルに関しては2年生下で学習しますが、構造が分かれば問題なしですね。 :-D

最近ようやく、どのように発問すれは、子どもの能力を引き出すことが出来るかが分かってきたように思います。やはり本部講習会に参加したり、会報や解説書を熟読することで、少しずつではありますが、テキストの意図することが分かって来るのですね。

子どもの能力を見抜く!テキストのメカニズムを見抜く!見抜いたなら、個々に応じた指導法で対処する!新年度も指導力向上目指して精進したいと思います :-o

コメントは受け付けていません。