富山県本部講習会に参加してきました!

ゴールデンウィーク真っ只中の5月4日(日)富山県高岡市で開催されました、SSKCLUB富山県本部講習会に参加してきました。テーマは『ドリル4・5・6&レッスン6』という、4時間で4冊を隅から隅までず、ず、ずいーーーっと、というわけにはいきませんが、10級合格後のかけ算わり算の基礎がここで決まる!とくりゃ~そりゃ~一言も漏らさず学ぶしかないです。四則計算inそろばんの基礎中の基礎部分をみっちり学んできました。

子どもの発達と学習心理を一致させた作問の数々、伊藤会長自ら1問1問そろばんを弾きながら作問されたテキストは、まるで生きているかのように“ここ厚くしたんだよ~!だから厚く熱く指導して~”という伊藤会長の声が聞こえてくるようです。そんなテキストで指導できる自分に改めて幸福感を感じた4時間でした。何でもこの瞬間オキシトシンというホルモンが分泌しているらしいです(^.^)。今回の講習会でまた一つ見聞が広がった瞬間です!SSKCLUBの講習会は、360度まるで地球一回りぐるりとしてきたかのような情報満載の内容ですが、これがまたそろばんの指導内容、更には教える側の指導心理にビシッとはまってくるのです。“学ぶって楽しい”がまさにここに健在するんです!!!

学んだあとは折角のGW(*^。^*)♪

実は今回この日に講習会を開催したのには訳がありまして・・・富山県の先生方が“是非是非、伊藤会長にこの時期にしか見られない立山の雪の大谷をお見せしたい~”の願いが叶って開催されたんです。あいにく天空は吹雪いていましたが、四季感を1日で味わえた最高に充実した楽しい1日となりました。

伊藤会長、いつも多種多才な内容をご指導いただきましてありがとうございます。そして、最高のおもてなしと最高の気配りで富山県本部講習会を開催してくださいました富山県の先生方、本当に本当にお世話になりました。ありがとうございましたm(__)mm(__)mm(__)m

GW最終日は孫と過ごします。隔世オキシトシン?ホルモンが分泌しま~す(^.^)では、また!

大阪府本部講習会に参加してきました!

先週に引き続きお勉強お勉強(=^_^=)今回のテーマは『計算のきまり1』『アバカスパズル1・2』でした。まずはこれできますか?8÷6×48   :roll: 一瞬固まったものの、落ち着けば64と導くことができます。そうなんです、入れ替えをしたり、6を分母に持っていき約分すれば解けますね。このように計算を処理しようとばかり考えていたら、8÷6が割り切れないよーとなるわけですが、“な~んか方法があるんだよね~”という解く頭になっていると、閃くんですよね~。性格でいえば、素直より少しずるい方がいいのかな~ :mrgreen: あくまでも自論ですが・・・m(__)m。

“いかに手を抜いて、正しく答えを導くか”“いかに簡単に計算をするか、子どもが自分で判断する”と仰る会長。そのことを子供たちに感じ取ってもらうためのテキストがこの『計算のきまり』なのですね :-o

引き続き『アバカスパズル1・2』です。特に『アバカスパズル2』は会長ご本人がランクの高いテキストと絶賛!数と図形を合体させ、一つの学習で二つの理解を読み取ることのできるテキストです。講義中によく出てくる「数感覚」「直観力」「論理的思考力」は勿論子ども達に備わって欲しい能力ですが、まずは我々教える立場の人間がそうなっていないといけないよ!と、頭から冷水をかけられた厳しさも感じたご講義でした。とはいうものの、今回も切り込み方が全然違う展開のスタートで、講習会に参加するたび思うことですが、だんだんとこの度胆を抜かれる展開が心地よく、ますます好奇心が掻き立てられるんです。今更ながらですが、恐るべしSSKCLUBテキスト!恐るべしSSKCLUB講習会!です :-o

会長、今回も色々とご指導いただきましてありがとうございました。また、三浦先生をはじめ大阪の先生方お世話になり、ありがとうございました。

今日は久しぶりに晴れて穏やかな1日です。今日も子ども達にワクワクしてもれえる授業展開を心がけがんばろっと :-o

金城幼稚園教育講演会&石川県本部講習会が無事に終了しました。

待ちに待った二日続けての講演会と講習会!前日からドキドキそわそわ・・・何とか無事に終わりますように・・・という私の心配なんてぶっ飛びの二日間でした。

まずは教育講演会に先立ち、公開授業のはじまり~♪はじまり~♪「チップによる実践指導」と題して伊藤会長(園児たちの間では通称イケメン先生(^^♪)が直接ご指導くださいました。

元気いっぱいに“よろしくおねがいします”の掛け声のあと、お皿に入れたチップを数えます。

最初は平らに並べたチップですが、“数えやすい良い方法を教えてあげるね♪”とイケメン先生の優しい誘導に、園児たちは必死に10枚積み上げていきます。

 “ゴムで縛ったチップは何枚だった?” “10まーい”

ゴムで縛ったのが2個でチップは何枚?3個では?の問いかけに的確に答える園児たち、一瞬で子ども達の心を引き付け巧みに誘導していく授業展開、会場内が一体となる和やかな雰囲気作り、園児から“まだ、やりたいよー”と次の授業を心待ちにする余韻を残した終わり方、などなど無茶苦茶勉強になった30分間でした。

引き続き保護者様向けの講演会、タイトルは「数を(解く)方法」です。

ここでは、計算を「処理」することと「解く」ことは違うということを、パネルで分かり易く丁寧にお話しくださいました。

2+3の答えは5だけ、でも5はいくつといくつ?となると幾通りもあります。ひまわりは黄色、でも黄色の花は何?となるとこれもまた幾つもあります。可逆性を持たせることで「処理」から「解く」に変わり、そこには論理性も生まれ数感覚が育つと・・・家庭でのちょっとした心がけで子どもの数に対するセンスが磨かれるというお話に、保護者の皆様もメモを取り熱心に聴講されておいでました。

今回公開参観という企画をして頂き、我々の参加も快諾していただいた金城幼稚園様、並びにお世話していただきました保育士の皆様・保護者の皆様、本当にありがとうございました。そして何より講師を務められました伊藤会長大変お疲れ様でした。参加後の充実感はいつも満腹状態で、次へのエネルギーとなります。本当にありがとうございました。

いつもなら、ここで終わるのですが、今回は二部構成!ここからは石川県本部講習会が続きまーす(*^。^*)

11月3日は文化の日「自由と平和を愛し、文化をすすめる。」とネットにあります。この意味ある国民の祝日に学べることにまずは感謝します(*^。^*)

今回のテーマは『キッズパズル』と『時計』です。

第1講座『キッズパズル』は新テキストになって初めてでしたので、居住まいを正して聴講しました。1ページから8ページの下4段の色抜き部分は自分なりに取り組んではいたものの、今回の講習で授業の進め方が明確になりました。算数の土台が「数」と「図形」ならば、まさしく『キッズパズル』は算数の土台作りとなります。この素晴らしいテキストをいかに使うかが、我々指導者の手腕なんですね~、無理しちゃいけません、道徳的に~最終的には数観念をつける意識を持って指導にあたること~なかなか会長のようにはいきませんが、少しでも近づけるように頑張りまーす(*^^)vここでも「処理」だけでなく「解く」方法を沢山学び取ることができました。

第2講座『時計』は全国大会後初めてでしたので、本日二度目の居住まい正しです。時計には歴史的な要素が沢山あって、遣唐使から始まり、持統天皇→時の記念日→暦→北極星→太陰暦→太陽暦→一刻→正刻→新月→本能寺の変→家康の時計→と線路は続くよどこまでも♪と次から次への展開で、聞いていて“楽しい”の一言です。この楽しさの中に、要はしっかりご指導くださり、ミッチー思わず感激!致しました。今回も「翻訳」は生きていましたし、8・9ページの時間を求める時、何故ひき算をするのかを、子どもに納得させる方法もご指導いただきました。ちょっとしたことですが、見逃していたことが鮮明になり嬉しい瞬間でした。

指導者は教え込むのではなく、引き出して引き出して徹底的に引き出してあげないと、本当の指導者ではないことを痛感いたしました。

伊藤会長、今回も豊富な知識を存分にご披露いただきまして心から感謝いたします。二日間講演会と講習会、お疲れでしたでしょうに懇親会では他分野のお話も沢山してくださり、石川の会員たちも大大大満足でした。本当にありがとうございました。

最後になりましたが県外からお越しの先生方、遠路ご参加くださりありがとうございました。また、お会いできますこと楽しみにしております。

おまけ

金城幼稚園教育講演会参加者に記念としてファイルをプレゼントしました。(市川先生お手製です)左上の季節感漂う千代紙は、新保先生のアイディアです。中にいるのは、石川マスコット「ひゃくまんさん」の原型となった「起上もなか」です。石川会員全員の協力のもと二日間無事に終わりました 、ありがとうございましたm(__)m。

千葉県本部講習会に参加してきました!

都会のショーウインドーはすっかり秋色なのに、体感温度だけはまだまだ夏色の東京国際フォーラムで、千葉県本部講習会が開催されました。今回のテーマは『ドリル4・5』と『割合』でした。

今回のキーワードはズバリ「翻訳」正直、「会長!そうきましたかー!」が本音です。思わず心の中で拍手をしてしまいました。かけ算を導入する時点で将来の割合を意識して指導に当たることは、sskclubとしては当たり前のことなのですが、ではどのように展開すれば割合に繋がるのか!文章題に強くなれるのか!その決めてになるのがこの「翻訳」なんです。今回はこの「翻訳」の方法をたっぷりと教えていただきました。

“とかく、珠算といえば計算を早く処理する方に意識がいきがちですが、sskclubでは、計算を「解く」んです。論理性をもって証明することで「間違えない」という確信が持てます。そうすることで数感覚の伴った計算力が身に付き、潜在的な能力をも高めることが出来るのです。”とおっしゃる会長。

5年生は今『分数3』を取り組んでいますが、次はいよいよ『割合』です。小学校でも通過率が30%という超難関単元ですが、まずは、今回ご指導頂いたキリンとネズミのイラストで比較のあれこれを考え、少し肩の力を抜き「翻訳」しながら指導にあたりたいと思います。

会長、毎回思考を懲らした講習をありがとうございます。参加しないと味わえない瞬間の響きは、講習会の醍醐味です。来月の石川もよろしくお願い致します。

中島先生をはじめお世話してくださいました関東の先生方、本当に有難うございました。懇親会でいただいた女性に優しいお料理のお陰で、お肌もツルツル、目覚めもスッキリでした。 :mrgreen: 数々のお心使いありがとうございましたヽ(^^)(^^)ノ♪

      

 

岡山県本部講習会に参加してきました!

今年で本部主催となって2回目の岡山県本部講習会が無事に終了しました。1回目もそうでしたが、ここでしか話されない内容のご講義でしたので、参加された先生方はチョーチョーチョーラッキーでした(*^^)v

今回は『かけ算とわり算の関連』についてでしたが、結論から言いますと「かけ算とわり算は可逆でないといけない」に尽きるということです!要するに「ひき算」は「たし算」、「わり算」は「かけ算」を極めれば四則計算はなんとかなる!昔は“五則計算”だったそうな~へえ~へえ~へえ~ですね!そこで今回は「かけ算」に重点を置かれてご講義くださいました。授業で使える内容も見逃さずゲットしました(^.^)

さて、岡山県本部講習会でしか入手できない資料は玉稿!

かけ算の本質とは・・・わり算の本質とは・・・はたまた、テキストに潜んだ「かけ算とわり算の可逆性」が見える、見える、よ~く見える、正にテキストのスコアがここに凝縮☆会長!ここまでしていただいていいのですか?が正直な気持ちですが、これぞ会長の教育哲学!会長から学ぶ→学んだことを紐解く→子ども達に還元→子どもの幸せ→SSKCLUB会員の幸せ・・・そこには会長の溢れんばかりのL・O・V・Eが・・・だったら必死に学ぶしかありません、ネッ(^_-)-☆

会長、全力投球のご講義をありがとうございました。そして瀬川先生をはじめご尽力くださいました先生方お世話になりありがとうございました。幸福感いっぱいで帰路に着きました。

 

皆さん会長のご伝授を必死でφ(..)メモメモ

 会長も全身全霊でパワフルに・・・m(__)m

おまけ

大相撲秋場所で新入幕の遠藤力士が勝ち越しを決めました。(石川県穴水町出身)ですので地元でも注目されています。昨日の新聞にコメントが掲載されていましたので、ご紹介します。“勝負後に映像で土俵を点検し、負けた時はテストの答え合わせのようなもの。原点に返って自分の形を見直す”とのことです。

私達も、講習会後はICレコーダーを聞き直しながら資料を見直し、テストの答え合わせが大切ですね!共に精進しましょう(^O^)/

SSKCLUB石川県本部講習会のご案内

 平成25年9月5日

 会員各位

 SSKCLUB石川リーダー

 村中 昭子

 SSKCLUB石川県本部講習会のご案内

 初秋の候、会員の皆様におかれましてはお元気のことと思います。

さて今年度のテーマは『時計』と『KIDSパズル』にさせて頂きました。全国大会でご指導頂いた『時計』ですが、回数を重ねることで、テキストの内容をより忠実に把握したいと思います。また、『KIDSパズル』に関しては、改訂版になって初めてのご講義なので、こちらも楽しみです。

願わくは、より良い指導力を身に付け、「自信」と「余裕」を持って、子どもたちに優しく温かな姿勢で接してあげたいと思います。

多数のご参加をお待ちしております。尚、詳細は下記の通りとなります。

 記

 ●日 時  平成25年11月3日(日)午後1時~5時

受付  午後12時40分~

●会 場  〒920-0031 石川県金沢市広岡3-1-1 金沢パークビル 2階 研修室

電話番号 076-233-5840

●講 師  伊藤さとる先生

SSKCLUBチーフインストラクター・SSKCLUBテキスト著者

●テーマ  時計・KIDSパズル

●持ち物  時計・KIDSパズル 各解説&解答書・生徒用テキスト

●会 費  3,000円(会員) ・ 4,000円(会員外)

●懇親会費 4,000円(会費と一緒に当日お支払いください)

●申込締め切り 9月27日(金)

★お問い合わせ・お申込み先

  • 石川県リーダー 村中 昭子
  • 電話・FAX 076-275-5540
  • 携 帯 090-9768-1258
  • メール rcxtn742@ybb.ne.jp

アクセス  最寄り駅 JR 金沢駅西口 徒歩3分

      JR「金沢駅」地下道直

SSKCLUB石川県本部講習会参加申込書

都道府県名

氏 名

連絡先                                    

懇親会     ・参加する     ・参加しない    (何れかに〇を付けて下さい。)

 

岐阜県本部講習会に参加してきました!

前日の大雨も朝には落ち着き、北陸道から東海北陸道を抜け、約2時間で高山へ到着しました。

今回のテーマは『分数1』と『レッスン7AB』でした。まずは先日の全国学力テストで、“わり算活用に難”という例年とほぼ変わらない結果を受けて、分数の意味づけの大切さから入られました。

ここで質問です!“1/3と1/3mの違いを説明できますか?”

1/3は分割分数(単位分数)で基準量によって大きさが変化します、が、1/3mは量の分数で実際の長さは世界共通でこれしかありません。

分数は日常的でないため、直ぐに忘れてしまいます。しかも非常に抽象的な学問ですから難しいのです。ですから前に習ったから大丈夫という安易な考えはNO!1ページ目から意味づけをしっかりして、厚みのある丁寧な指導が大切になります。

ポイント①分数は集合数で捉える

ポイント②真分数と仮分数を単位分数で指導していくと統合される、ゆくゆくは整数までも統合  される。

そろばん塾で『分数』を習ったお陰で、曖昧だった部分が解明でき、『分数』がわかり、算数が大好きになったら凄いと思いませんか~ :-o その凄いことが可能になるのがSSKCLUBの算数テキストなんです。だったらテキストの指導法を学んで学んで学び抜いて、自分のものにしたもの勝ちですよね!

続いて『レッスン7AB』です。万進法と千進法、戦後の算数教科書にはどちらも載っていたようです。なぜ?日本が戦争に負けたからだそうです。へえ~またまた雑学ゲット!

作問の仕組みを包含図やベン図で分かり易く解説していただきました。アルゴリズムで持っていく箇所、間違えることを想定して引き出す箇所、数理を芽生えさせる箇所、乗加位置を間違えない乗加法則など、社会性のある珠算指導をご伝授していただきました。これぞ伊藤会長の教育理念!

今回も伊藤会長の話の比喩的技法に翻弄された4時間でした。極めつけは“おじさんと富士山”笑えました(*^。^*)

あと、良いこと真似真似大作戦!で、乗加法則を定着させるパネルも早速作成しました(*^^)v

伊藤会長、今回も学び多き内容で楽しく受講させていただきました。岡山本部講習会もよろしくお願いいたします。

岐阜県の先生方、大変お世話になりました、ありがとうございましたm(__)m

“操作して、具体的なことを経験させてあげてー”

“こーやって、テキストは作ったんですよー”

“こうすると、子どもは迷わないんだよ!”

“ふむ ふむ なるほど”  以上岐阜のレポートでした(^^♪

大阪府本部講習会に参加してきました!

今回は分数シリーズ~ :-o そろばん塾で分数???って思われるかもしれませんが、SSKCLUBは計算の元となる“数(かず)”とは何ぞや?をずーーーーっと追求し続けて今がありますから、分数だって数(かず)の仲間であることは、当ったり前です。ですから整数も小数をも統括する『分数』を指導するのは、SSKCLUBでは当ったり前なんです :-o

正直4時間怒鳴られ続けたー(>_<)が今回の講習会の印象です。いえいえ、けっして叱られたわけではなく、師匠の情熱がまるで感電したかのように、ジンジン伝わった講習だったのです。

分数テキストは3冊ありますが、土台となる『分数1』を重点的にご指導いただきました。我々は、小学校で学ぶ前に『小数』『分数』を子ども達に指導します。しかし、教え方が間違っていては“ノー”逆にマイナスになってしまいます。子どもにとっては初めての世界なわけですから、責任重大です!「上手く教えるには上手く引き出す」この教授法をいかに自分のものにするかが、今後の課題の一つです(*^。^*)

講習内容を少しだけ・・・

・いきなり1/3は“ノー”まずは、3つ分という意識がないと理解は深まらない。

・分割するには操作が必要!操作がイメージとなり、部分と全体の同時把握の基礎となる。

・分割分数の良さ、単位分数の良さ、いずれも場面に応じて使い分ける指導が大切。

・1はどこ?1はどこ?1を分けるから、半端がでて、小数分数となる。

・・・・・・・・・・・

ということで、今回も新パネルをご披露いただきました。

で、私も早速真似して作ってしまったんです(*^^)v

今後の分数の授業が楽しみになってきました :-o またレパートリーが増えて ラッキー!ラッキー!ラッキーイケダ!えっ?だれ?

伊藤先生4時間みっちりご指導いただきましてありがとうございました。いつも思うことですが、講習会に参加すると、知らず知らずのうちに自己流の教え方をしている自分に気付くことが出来ます。ある意味覚醒の場なんです!学べる喜びを噛みしめながら帰路に着きました。今月はあと二週続けて講習会が開催されますが、梅雨時ですので、お体には十分留意されて臨まれてください。

最後に大阪の三浦先生はじめ同県の先生方、お世話になりありがとうございましたm(__)m

岐阜県本部講習会に参加してきました!

三寒四温と言いますが、昨日は “な、なにこの寒さ” (>_<) しかも高速道路もチェーン規制がかかっちゃって・・・ ノーマルタイヤだし・・・どうしよう・・・ ハラハラドキドキで、石川の村中リーダーと一緒に安全運転で飛騨地へと向かいました。

東海北陸道のトンネルを抜けるたび、ちらちらと雪が・・・車窓から眺める周辺の山々にはしっかりと雪が・・・高山の街を走る車の上にも雪が・・・4月なのに・・・まるで冬景色を見ているようでした。それが視線の向きをチラリ変えると、桜の花がまだまだ健在で、思いがけないお花見を楽しむこともできました(*^。^*)

さて今回は『わりざん2』と『レッスン6』です。

『わりざん2』はズバリ、余りのあるわり算、この余りのあるわり算が分かって初めて「わりざん」全般が理解できたことになります。わり算と言えは包含除・等分除は当たり前、そこから類推・統合・わり切れる・わり切れない・偶数・素数・可逆・還元算・要素・属性・・・と止まることなく滑らかなご講義が50分×2コマ。

『レッスン6』は乗加法則が10日で理解できるテキスト!但し、最初から15ページ辺りでの躓きを意識して指導することが先生の手腕と・・・今回も・・記数法・命数法・乗加法則・分配法則・分子積などなど・・・一つ一つのキーワードの意味合いを親切丁寧に、しかもチョー楽しく、分かり易く説明くださった50分×2コマ。いずれも、要所要所での先生の発問の仕方が効を奏すると仰る師匠。

毎回思うことですが、来てよかった!受講できてよかった!また、新たな意識改革をいただき脱皮できた!やっぱりライブが最高!ということで満足度200パーセントで、帰りの車内では村中リーダーと講習会の余韻を語り合いながら、帰路につきました。

いい!!わり算の意味はこれだからね!

 

算数の教科書もこうなんだよ!と何とか分かって欲しいという師匠の情熱が伝わる1枚。

伊藤先生いつもパワー溢れるご講義をありがとうございます。先生のご講話のあとは、いつも元気になれます!自分がスーパーマンになったかのようにハイテンションになれます!何でもこーーいって感じかな?テヘ  (#^.^#) 岩本先生お世話になりありがとうございました。

さーて、今日も一日バリバリがんばりまーーーす(^O^)/

 

栃木県本部講習会に参加してきました!

天候の心配がありましたが、飛行機の欠航もなく無事に羽田に到着しました。講習会の冒頭“爆弾低気圧が去っていきましたので、本日は爆弾講習会とさせていただきます”という相変わらずの師匠のジョークから始まりました。この時点で会場内の緊張感も解け、楽しい講話の始まり~始まり~でーす。楽しく学べる講習会だからこそ、やめられないですよね~ :-o

さて、今回は『アバカスレッスン7A・B』でしたが、まずは『アバカスレッスン6』までの重要ポイントである、合成分解~かけ算や余りのあるわり算の声掛け、更には作問のメカニズムに至るまでの秘話をお話ししてくださいました超ラッキー♪

かけ算の攻略法は乗加法則と分配法則!とにかく2桁×2桁が完成すれば、あとは桁数が増えてもノープロブレム!意味が分かる→構造が分かる→知識となる→数理が生まれる→子どもの幸せ→先生の幸せ!

学習心理を考えた作問はまさにsimple is best!今回も分かるように教えるコツ、分かるような声掛けを、沢山ご指導いただき大大大満足な講習会でした。伊藤先生いつもありがとうございますm(__)m、そして横須賀先生はじめ栃木県の先生方、お世話になりありがとうございましたm(__)m。

 

おまけ

師匠曰く“7Bあたりで10倍100倍はすんなりになってないといけない、一の位からばかり10倍100倍・・・をやってもダメ、途中から途中が分からないといけない!”そこでまたもや教室に色あせたパネルを発見・・・ジャジャーン~

裏に返すと

 早速明日から復活させよっと♪(^.^)