「明日の珠算を考える会 2014」に参加してきました。

3年前にも同研修会で、伊藤会長が講師を務められました。その時は第一講でしたが、今回はなんと、第一講~第四講まで、ぜ~~んぶの講師を伊藤会長が務められるということで、申込書が届くや否や、速攻申し込みをさせていただいた次第です。

会場には北は北海道、南は九州長崎、日本全国から110名の先生方が伊藤会長のご講義を聴講するために参集しておりました。まるでこれからコンサートが始まるのかしら~とワクワク感を感じたのは私だけ?

講義前に中島えいこ先生による、伊藤会長のご紹介があったのですが、これがまた素晴らしく、ノー原稿でSSKCLUBの活動内容と教育理念をコンパクトにまとめてくださいました。

全32ページにわたる資料を元に、実際に小学校でどんなことが教えられているのか?珠算塾でどんなことが出来るのか!珠算と算数をどのように絡めていけば、珠算塾で学習したことが学校でも役に立つのか!を正に今回の「明日の珠算を考える」に相応しい内容でお話しくださいました。

立ち上がり第一講は会場内が暗かったせいか、お話しぶりも少々地味でしたが(失礼いたします)、第二講からは、伊藤会長節が炸裂して、笑いあり、涙?ありの伊藤ワールド一色となりました。だから、何度でも聞きたくなる!つくづくこの教育で指導できる幸せを噛みしめました。

伊藤会長ありがとうございました。そして、全国珠算学校連盟の山中会長、中島えいこ先生はじめ、主催してくださいました先生方大変お世話になりました。この感謝を忘れず今日からまた「明日の珠算」に希望を持ち前進したいと思います。ありがとうございました。

 

久しぶりの更新ですm(__)m

立春とは裏腹な寒い一日でしたが、皆様お変わりないですか?ブログ更新を停滞しておりまして、申し訳ないです。ミッチーいたって元気です!怠け鬼は昨日で追い出しましたので、また張り切って更新したいと思います(^O^)/

当塾ではテキストが修了しましたら、進度表を添えて保護者様に見ていただきますが、時には算数テキストの感想をお願いすることもあります。

勿論、書いていただくだけではなく私も返信させていただきますが、保護者様との交流は大切にしたいですね~ :-o 驚いたのは、小数第2位は学校でまだ習っていないのに・・・と、保護者様が算数教科書内容を把握しているということです(^_^;)汗汗。因みに今3年生は『分数1』を学習中です。

立春といえば春から1年生のキッズ君たち、先日の授業で7並べをしました。

相手が考えている間に、次に出すカードを考えて準備したり、3があったら2が置けるのになあ~と、予想を立てたりと随分逞しくなりました。 春へ向けてラストスパートです!

ラストスパートといえば・・・土曜特別練習頑張っています。土曜日は通常はお休みなのですが、私があいているときは“来たい人集まれ~”の声掛けに結構集まってくれます。先日は、あら不思議?男子ばっかり(*_*)

みんな2月検定目指して頑張っています。因みに女子も頑張っていますし、女子に嫌われているわけでもありませんので・・・とにかく、みんなの頑張りが嬉しいこの頃です(*^^)v

 

あけましておめでとうございます(*^。^*)

新年を迎え、皆様お変わりなくお過ごしのことと思います。

今年もSSKCLUBを中心に、珠算教育を通して子ども達の心に残る授業を目指し、頑張りたいと思います。また皆様方からの年賀状に、私のブログを参考にしています!というメッセージを多数いただき、俄然拍車がかかりました。午年にちなみ全力疾走で駆け抜けますのでよろしくお願いいたします。ヒヒーーーン :-D

年賀状と言えば・・・毎年子ども達や保護者様からいただきますが、3年生男子の1枚をご紹介します。

一珠一珠コツコツと描いてくれた気持ちが嬉しいですね!ミッチー益々ハッスルしてしまいます。ヒヒーーーン :-D

さて昨日は池田そろばんの新年会で“ボーリング大会&映画鑑賞”でした。5年生のO君の始球式のあと、ホイッスルの合図で一斉にスタート!そして轟く歓声!に満面の笑み!子ども達のはしゃぐ姿を見ているだけで、私の幸福感もアップしました。ヒヒーーーン :-D

最後に

お正月は家族で辻占を引くのが恒例になっております。今年はな、な、な~んと大吉~ :-o

辻占とは金沢の正月菓子で、お砂糖と餅粉を混ぜ合わせ花のように巾着包みにしてあり、真ん中におみくじが入っている砂糖菓子です。12代加賀藩主の前田斉広(なりなが)が祝賀用に作らせたとされています。どの時代も新年を祝う気持ちは同じですね~ヒヒーーーン :-D

ということで、今年も昨年同様ご指導の程よろしくお願いいたしますm(__)m

今年もお世話になりましたm(__)m

今日は今年最後の授業でした。授業後は1年の感謝を込めてワッセ、ワッセの大掃除!床の雑巾がけOK!窓ふきOK!トイレOK!カレンダーの取り替えもOK!・・・そして改めて眺めるテキストの数々!今年もこのテキストの内容をまっすぐに子ども達に伝えたくて、沢山勉強しました。“ミッチー、よく頑張った!”って自分で言ってどうするの :mrgreen:

今年もSSKCLUBの一会員として、勉強する楽しさを謳歌しながら過ごせた一年でした。会長をはじめ、会員の皆様お世話になりありがとうございました。今年色から脱皮して、上手く新年色に染まれるよう頑張りますので、来年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

簡単ですが、今年最後のブログ更新とさせていただきます。皆様良いお年を! :-o

全珠連富山県支部珠算指導者講習会に参加してきました。

心なしか、暑さも和らいだ?8月の最終日曜日、富山県支部全珠連会館で“珠算指導者講習会”が開催されました。テーマは「算数につながる幼児教育」と題して伊藤会長が講師を務められました。

冒頭、幼児教育は “必ず算数に繋がります” “5の合成分解は必ず上手くいきます” とズバリ結論からのスタートです。では、どのようにしたら上手くいくのでしょうか?

①幼児の発達と学習を合わせる

②数(かず)をしっかり指導する

③数観念をつけてあげる

この3つの柱を確立することで、筋道を立てた考え方が育ち、1年生の算数に必要不可欠である『十進位取り記数法』と『数観念』が出来上がります。

「学習」によって「発達」が促され、「学習」が過剰すぎると「発達」が止まる、今回一番心に残ったフレーズです。

幼児の発達を考えるとき、幼児の発達を知らなければいけません。そのためには幼児のことを勉強をしてください、と伊藤会長の切なる訴えが熱く伝わるご講義でした。

今回は2時間のご講義でしたが、4時間分のエネルギーを費やす勢いで、体全体でエネルギッシュにご講義くださいました。伊藤会長本当にお疲れ様でした。

また、お世話くださいました富山県支部の先生方ありがとうございました。

小学校の運動会

今日は地元校下の運動会でした。“先生、絶対に見に来てよ!”の言葉につられて足を運びました。

1年生は玉入れ、2年生は障害物走、3・4年生は小綱うばい、5・6年生は若い力と組体操、そして最後は高学年のリレーと、今日ばかりは、子ども達のお母さん(おばあちゃんかな?)になった気持ちで見てしまいました。

塾では見られない子どもたちの表情に涙腺が危なかったです(*_*)

また、子どもたちに声援を送る保護者様の姿に、“こんなに愛情いっぱい向けられている子どもたちを預かっているんだなあ~”と、改めて責任の重さを感じました。

今日も、授業頑張ります(^.^)

全珠連石川県支部指導者講習会

昨日は全国珠算教育連盟石川県支部の指導者講習会でした。

金沢市教育長の野口先生に、「子どもたちのために考えよう」についてご講話していただきました。

豊かな人間性を育む町づくりを目指すためには、まず「人づくり」からということで、豊富な現場での教育経験談を元にご指導いただきました。

子どもが自立して、社会で生きる力(生き抜く力)を身につけ、更なる学力の向上を目指すには、質の高い温かみのある教員の育成がまずは必要不可欠である!と・・・

教育の場が学校ではなく珠算塾であっても、子ども達に教えるということでは同じです。一人一人が持っている人間力で子ども達の未来が大きく左右されるとしたら、責任重大です!

ふと、自分は子ども達にどのように思われているのかな~?なんて、ちょっぴり頭ポリポリしましたが、元気な金沢っ子を育てるお手伝いが出来たらいいなあ~と、気持ちを引き締めた1日でした。

新学期が始まりました!

4月になり、昨年より遥かに成長し、たくましくなった子ども達!新しいお友達も増え、教室は賑やかです(*^。^*)

今年度から以前のように、完全学年別の時間割りに切り替えました。理由としては算数テキストを各学年ごとに揃って学習したいからです。ですから早速、学習マニュアル表通りに算数テキストを一斉にスタートです・・・と言いたいのですが、少々遅れている学年もあります(^_^;)。

まず3年生は新テキスト『時計』、4年生は『計算のきまり1』、5年生は『小数2』が修了しだい『計算のきまり2』へと進みます。6年生は『割合』が少し残っています。マニュアル通りにいかなくても“ノープロブレム”一番いけないことは、テキストを抜くことです!あれもこれも大変と思わず、あれもこれも取り組めることに私は喜びを感じます!

会員の皆様、今年度も共に学び共に前進しましょう(*^^)v

明日は栃木県本部講習会です、飛行機が無事に飛んでくれますように(^.^)

春休み

卒業生とのお別れランチも終わり・・・

新学期のお知らせもOK!

新入生の準備もOK!

で、ぽっかり空いた時間は・・・やっぱり自分磨きタイム・・・って何する?・・・って・・・エステも行ってきたしって!・・・今更無理無理って?・・・まあ自己満足でいいじゃんって?・・・えい、やーって?・・・○△□☆★・・・で、結局やっぱり講習会の復習に落ち着きました(^_^;)

過去にメートルワールドの講習会で出題されたテスト問題を、もう一度解いてみました。スラスラできる問題と、やっぱりここひっかかるよね~の問題が明らかになってきます。先日の富山県本部講習会で、「今できても一か月後にできないようでは、子どもに指導できるはずがない」という師匠のお言葉が脳裏に焼き付いています。年齢に応じて忘却指数も上がるのは避けられないかもしれませんが、今を維持できるようにガンバルンバ♪って!なんでルンバ???って、あまり深く考えずに、今日も充実の1日を過ごせたことに感謝しまーす(*^。^*)

今年もよろしくお願いします(^-^)

あけましておめでとうございます。本年も会員の皆様と共に学び、共に研鑚を積み前進したいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。今年は巳年“何でもミ~に任せて”って言えるほど精進して、執念深く?“ぞぞっ”頑張りまーすう 

さて、昨日は塾の新年会でした。毎年恒例になっております“ボーリング大会&映画鑑賞”です!早い子は集合時刻30分前に到着して気合十分!

6年生のカッコイイ始球式のあと、ホイッスルの合図で始まり始まり~。塾での表情とは一味違った、ピンを狙う凛々しい眼差しや、弾けんばかりの笑顔の数々・・この子どもたちの屈託のない笑顔や、元気いっぱいのパワーが、何より私へのお年玉となります。今年もこの元気を持続して、そろばん学習を精一杯頑張ることを皆で誓い合いました。

【お知らせ】 師匠&ぱちぱちブログにも記載されておりますが、池そろブログにも記させていただきます。(いつから池そろになったん?・・短縮しただけねん・・(^^♪)

◆会報34号の訂正について 43ページ

★3月24日(日)富山県本部講習会「メートルワールドと割合」

★6月2日(日)大阪府本部講習会「分数1~分数3」

以上2点です、よろしくお願いします。