第3回近畿学習会に参加してきました。

まるで日めくりカレンダーを3枚ほど一気にめくる勢いで時が流れていきます~ :oops: 時間よ~♪とまれ~♪~今なお健在なこのメロディーが頭の中を行ったり来たり・・・(^^♪

さて本題に入ります。3月3日は第3回近畿学習会でした。今回もテキパキと歯切れよく、しかも流暢なトークで4時間みっちりのご講義、区切り区切りで “はい!ここまでで質問は?” との投げかけに、皆さんが遠慮なく発言されて、講師と受講者が一体となれる学習会なんですよね~(*^。^*)いいじゃな~い!

今回は授業に活かせる指導法はもちろんですが、子ども達へのしつけの部分でも随分と勉強になりました。

授業の引き締めポイント・ワン・ツー・スリー♪

その1 “はい!“ の掛け声でこちらに注目させる!

その2 先生の言ったことは、一回で聞くように指導する!

その3 関所はビシッと定める!

上記の三点を徹底することで、授業の雰囲気が随分違ってきますよね~、さらに幼児が間違えた時の修正法などなど、あらゆる角度から子どもたちの能力を引き出すポイントをご指導していただきました。即授業で実践できる内容ばかりで、本当に勉強になります。

キッズを制すればSSKCLUBを制する!とおっしゃるえいこ先生!私もそう思います。

算数の四つの領域にも、全てこの幼児期に培った根元が影響するならば、キッズを極めるしかないですよね!

今回の学習会で耳から離れない言葉があります。そ・れ・は・・・

1A・Bで5の数観念はつけてあげる!2A・Bで躓くのは子どもが悪いのではなく、先生の指導が悪い!

この言葉を教訓にして、新学期向けて頑張りたいと思います。

えいこ先生、今井先生ありがとうございました。

第3回近畿学習会に参加してきました。” への1件のコメント

  1. 美智子先生、多忙な毎日の合間に、近畿学習会のブログを記してくださり誠にありがとうございます!
    一人でも多くの先生方に、まなぶ喜びを提供し、今一度原点に戻り自分の分指導を振り返る大切さをわかって頂きたく、全身全霊をもって毎回臨ませていただいております。

    教育者である以上、これでよし!というゴールはありませんので、参加される皆さん同様に、私も日々の授業をしっかり反省&改善する努力を惜しまず、精進したいと思います♪

    今後とも変わらずよろしくお願いいたします!今、渋谷に向かってます。そう、夏の全国大会の下見を恵美リーダーとしてきます。一日で、役員会会場~講習会~懇親会他もろもろと所要時間も含めて計測してきます。あっ!もちろん試食も念入りにしてきますよ♪だから朝食は抜いてきました。ぷぷぷ。

    責務として次から次へと色々なことがありますが、どれもだいじだいじ!!ひとつずつ、心を込めそして楽しんで作り上げたいと思います♪

    ブログで活力を頂きました。ありがとうございます!では、行ってきまーす!!