今回のテーマは「KIDS1・分類、KIDS2」ということで、新学期の更なる充実をはかるために参加させていただきました。50分×4コマを、新幹線のように1秒の狂いもなく、時間ピッタシにおさめるテクニックは、聞いていて爽やかさを感じました。
内容も、今聞きたいこと~、今教えてほしいこと~、ここが知りたかったのよね~、ここ聞けてラッキー~、そっかーノートもこうやって使えばいいのね~、ここが私には足りなかったんだよね~と、ふむふむ頷くことばかり、中でもパズルの使用法はとても参考になりました。
休憩時間に、「分類カードは一人に一組(108枚)与えて分類させるの?」の質問に、「美智子先生ーーー!当たり前ですよーーー!教具は人数分揃えてくださいーーー!!!」とアンパーーーンチ!「ひーーー!はい、はーーーい」と最敬礼です。
全てを真摯に受け止め新学期への授業に活用したいと思います。次回も何とか調節して参加したいと思います。
本当に素晴らしいご講義をありがとうございました。今日はゆっくり休んでくださいね(^_-)-☆
美智子先生!第2回近畿学習会にご参加頂き、誠にありがとうございました!
大半がご存知の内容ではないか?と思いますが、ひとつでもふたつでも得ることがあり、美智子先生が覚醒?する場面があったことに大きな喜びを感じます!
ありがとうございます(^^ゞ
特に「分類」を指導できるということは、個々の発達段階きちんと見極めるためにも大変重要で、指導者にとっても大きな意義がありますので、今回はこちらに重点をおいてご説明させて頂きました♪
また岡山でご一緒できるのを楽しみにしております♪いつもブログにいち早く記載して頂き、本当にありがとうございます!