時計がスタートしました♪

いよいよ『時計』の学習がスタートしました。対象は『メートルものがたり』を修了した3年生です。カラフルで可愛い新テキストに名前を書き、早速1ページから取り組みました。1、2ページは小学1年生の内容なので、戸惑いなくス~ラスラ~と書き込んでいました。

1ページの3問題と2ページの2問題は同じ問題ですが、半と30分の二通りの表し方ができることを押さえました。さらに、“じゃあ~なんで半分なのに30分なの?” に “だって1時間は60分だもん、当たり前じゃん!!” よしよし、滑り出しはいいぞ!~ :-o

時計の難しさは、解説&解答書にもあるように六十進法で構成されている点にあります。毎日目にする「時計」、生活に密着した「時計」だからこそ、正しい目で読み取る力を身につけさせたいですね!この『時計』のテキストを通して子どもたちがどのように成長するか楽しみです(^.^)。

読み取るといえば・・・先日ご紹介した10倍、100倍・・・1/10倍、1/100倍・・・のパネルを提示して、自分で問題を作りアンサーノートに書いてもらいました。途中から途中の位の読み取りを意識してもらいました。

100×100=10000や1000×1000=1000000は、メートルワールドでも大活躍しますので、考えなくても即答できるようにさせてあげたいです。そのためには、スパイラル~スパイラル~♪

コメントは受け付けていません。