繰り下がりのある見取算

SSKCLUBっ子は、キッズの頃からずーーっと、ずーーっと、数とは何ぞや?をテーマに学習を積み重ねていますから、計算の中に繰り上がりがあろうが、繰り下がりがあろうが、そんなの関係ない!なーい!と言いたいですね!でも、でも・・・・“あれ?どーだったかな?”と一瞬迷うことありませんか~?そんな時は、ささっと、このパネルで確認です。

3つとも88になったら、た、たいへん(-_-)/~~~ピシー!ピシー! でもでも気持ちわかりますよね~ :-o

そこんとこを強化してくれるのが、我らが信じてやまないテキストの数々です!

『アバカスレッスン4・5』の見取り算に注目で~す!解説・解答書を今一度見てください、答えが91~99になる問題は、殆どの最終口目が、繰り下がりのあるひき算です。一度自分で弾いて子どもの心理に浸りましょう。是非とも確認してほしい問題を記ししておきま~す(^.^)

『レッスン4』P11⑤⑨ 『レッスン5』P4⑧・P6⑦・P7⑤

くれぐれもミスを強化することのないように、心したいですね(*^^)v

そして私はこれができたらもう安心の「太鼓判」を押す問題を決めています!それは『レッスン6』P3⑥の問題です。ここも一度確認してみてくださいね(^_-)-☆

問題のメカニズムを探ることで、指導のポイントも見えてきませんか~ :-o

おまけ(パネルの誤答修正)

♣88に2を足して誤答を確認させる

♣98に2を足して元に戻るか確認させる

この循環思考を大切に~ :-o

 

 

コメントは受け付けていません。