石川県本部講習会が無事終了しました!

今回もテストからのスタートでした。今度こそ100点取るぞーーーと自信満々で答え合わせをしましたが、痛恨のミス1問、あっちゃーーー(>_<)。見直しの大切さを痛感!いつも子どもたちに言っていることなのに・・・今度こそ100点取ったるで~~~(^^)/~~~て、この闘志はどこから来るの??

テストに取り組む先生方

さて、同じテーマでも毎回展開が違うのが、このSSKCLUBの本部講習会であることは以前から言っておりますが、今回もまずは新しい資料をいただきました。ブログで紹介するとまたまた“ネタばらし”になりますがチラッとお見せします。

今回も収穫は大きいのですが、収穫すればするほど自分の反省点も大きく、指導者としての在り方が問われ、またまた闘志が湧いてくるのです(^^♪ファイト!

今回の内容を少しだけ・・・

千葉県本部講習会に引き続き更に強く感じたことは、『メートルワールド』1・2ページの重要性です。今回もやはり「定量的」な指導に尽きるを再認した講習会でした。

24㎜は24番目であり、1㎜が24個集まったもの【基数性】

24㎜は20㎜と4㎜に分解→2㎝+0.4㎝=2.4㎝【単位の換算】

10㎜=1㎝ならば、1㎜=0.1㎝【数量関係】

24㎜は20㎜と30㎜(2㎝と3㎝)の間に位置する【はしたの感覚】

6年生ならば、できて当たり前のページですが、誤答が多い場合は分解指導で定着させたいですね!連続量は小学校では2年生から学習します、テキストも『メートルものがたり』からスタートし、繰り返し繰り返し学習します。このずーと続くスパイラルな学習がSSKCLUBなんですよね。 ♪スパイラルは続くよどこまでも♪

毎回そうなのですが、講習会後の授業は力が入ります。“おっと!講習会後だけではいかんぜよ”と、どこからか師匠の声が聞こえたような~ “ひーーはいーー常にこの気持ちで頑張りまっすーー” 伊藤先生、いつも旬な情報を交えた講習をありがとうございます。そして大変お疲れ様でした。

 

 

 

 

 

コメントは受け付けていません。