かけ算2

テキストには所どころに約数の多い“12や24”が出てきます。

『かけざん2』P16 具体物を数える

色んな数え方を見つけてもらいました。どのように数えても、全体の数は変わらないという保存概念が確立されていることになりませんか~ :-o

もう一つ、【1つ分の大きさ×いくつ分=全体の大きさ】というかけ算の意味の確認にもなりますし、このことをクリアすることが演算決定能力を大きく左右すると思いませんか~ :-o

『かけざん2』P19★九九の答えが24になる式をつくりましょう。は24という数の再認学習により、いつしか交換法則も芽生えてきます。極めつけは『わりざん1』P1★答えが24になる式をつくりましょう。答えの式を4通りではなく6通り要求!!とくりゃ倍数・約数→通分・約分の素地が・・・どんどんどんどん考えさせることで思考力はグーーンとアップします!!!

テキストは、あ~あ~川の流れのように~♪途切れることなく繋がっています!

スパイラルにそして徐々にグレードアップしていく設問はホントあっ晴れ!

もっともっとテキストに秘められた極意を知るためには、やっぱり皆さん

“一生学心”ですね!

かけ算2” への2件のコメント

  1. みちこ先生ブログに初めておじゃまします。
    かけざん2のP16→P19→わりざんP1の流れを見つけてから、このページがとても楽しみです。
    ちなみに、私はかけ2P16とP19でも、2×12と12×2を見つけさせています。

  2. みつひろ先生こんばんは。
    流石です!この時点で2×12と12×2まで見つけさせるとは・・・(^_^;)
    柔軟性のある思考力を育てるには、様々な変化球を投じる先生の力量が問われます。
    子どもたちに発見する喜びを味あわせるためにも、私も2×12と12×2も取り組んでみます。コメントありがとうございました(*^。^*)